– Help Ethnic minorities for Adult Transition –
(外国にルーツを持つ子どもひょうご基金)
『Project HEAT』で支援している「こくさいひろば芦屋」(芦屋市)、「多文化共生センターひょうご」(神戸市東灘区)のイベント情報です。
************************************************************
■多文化共生センターひょうご開催イベント ※終了しました。ありがとうございました。
『みんないっしょに!多文化DAY』
日時:2016年3月6日(日)
場所:東灘区民センター (JR住吉駅直結)
【午前の部】10:00-12:30 たぶんかクッキングワークショップ「フィリピンの家庭料理」
料理じまんのフィリピン人ママといっしょにクッキング!親子での参加も歓迎です。
▼参加費:300円/1人(6歳未満の子どもは無料)
【午後の部】13:30-15:30 第4回 多文化共生シンポジウム
実践研究報告やトークセッションを通じて、多文化共生に関する理解を深めます。
▼参加費:一般 500円(資料代として)、学生・生徒 無料(定員40名)
※午前だけ または 午後だけの参加でもOKです!
詳しくはチラシをご確認ください。 <チラシ> 表 裏
▼お問い合せ・お申込み:多文化共生センターひょうご
住所 〒658-0022 兵庫県神戸市東灘区深江南町四丁目12-20-201
電話/FAX 078-453-7440
E-mail hyogo@tabunka.jp
Facebookで随時情報更新中! https://www.facebook.com/tabunka.hyogo/
■こくさいひろば芦屋開催イベント ※終了しました。ありがとうございました。
『日本語・母国語スピーチ大会in芦屋2016』
日時:2016年3月20日(日)11時~14時
場所:木口記念会館(芦屋温泉となり)
外国人や外国にルーツをもつおとなや子どもが日本のしごとばや、学校で思ったことなどテーマは自由でスピーチします。
スピーチ大会の後はティーパーティーがあります!
出場者ただいま募集中
協賛金や協賛品の提供もあわせて募集中です!
▼参加無料/見学自由
詳しくはチラシをご覧ください <チラシ>
▼お問い合せ・お申込み:こくさいひろば芦屋
TEL 090-8989-9344(Tsujimoto)
FAX 078-793-3621
*****************************************************************
※2015年7月17日、「外国にルーツを持つ子ども支援ひょうご基金」のプロジェクト名が「Project HEAT」に決定いたしました!
ひょうごコミュニティ財団では、初のテーマ型公募助成として、「外国にルーツを持つ子ども支援ひょうご基金」の助成先をこのたび公募します。
本基金は英国に本社を置くHSBCグループからのご寄付をもとに設置されたもので、ひょうごのNPOとともに、外国にルーツを持ち経済的に困難な状況にある子どもたちの教育やキャリア形成を支援し、彼・彼女らの夢の実現をサポートしようというものです。
このたび公募しておりました「外国にルーツを持つ子ども支援ひょうご基金」、助成先が決定いたしました!
・ 多文化共生センターひょうご(神戸市東灘区)
・ こくさいひろば芦屋(芦屋市)
今後の活動展開に、ぜひご注目ください。
============================================
本プログラムの概要
※募集は締め切りました。多数のご応募、ありがとうございました。
1. 対象となる事業
外国にルーツを持ち経済的に困難な状況にある子ども(※)の課題解決に挑む事業が対象です。
とりわけ子どもの進学やキャリア形成の支援につながる活動を重点対象とします。
(※)本プログラムでは、就学前、就学期の子どものほか、20才前後までの若者も対象とします。
2. 助成金額、対象団体数
Aコース(20~30万円程度) 1団体程度
Bコース(50~80万円程度) 1団体程度
3. 事業実施期間
※募集は終了しました。
2015年5月下旬~2016年3月31日
4. 募集要項、申請書
以下の資料をご参照ください。
募集要項(pdf)
申請書(pdf)
申請書(word)
KPI記入例(pdf)
5. 本プログラムの説明
(1) 説明会 ※終了しました
4月27日(月)18:30~20:00
ひょうごコミュニティ財団2F 会議室
(神戸市中央区元町通6-7-9 秋毎ビル)
電話:078-380-3400
(2) 個別相談日時 ※終了しました
4月21日(火)~5月7日(木)10:00~19:00(土日祝を除く)
※ なお、本プログラムへの応募は、(1)または(2)へのご参加が必須になります。
ご参加を希望される方、またご申請にあたり不明点などおありの方は、
お気軽に当財団までお問合せください。
6. 問い合わせ、書類送付先
公益財団法人 ひょうごコミュニティ財団
〒650-0022 神戸市中央区元町通 6-7-9 秋毎ビル3階
TEL:078-380-3400(月~金/10:00~17:00)FAX:078-367-3337
E-mail:hyogo@communityfund.jp(担当:永田、実吉)