地域課題に取り組むNPO等に対する運営支援【セミナー等】

ひょうごコミュニティ財団では、神戸市の委託(「地域課題に取り組むNPO等に対する運営支援【セミナー等】」業務)を受け、市内の市民活動団体・地域活動団体等へのご支援の一環として、いくつかのセミナー・交流会等を実施いたします。

NPO・地域活動 おはなしカフェ〈第2シリーズ〉

 2022年11月から「おはなしカフェ」という緩いセミナー&相談の場を開いて来ましたが、この形式が好評でしたので、2023年は少しペースを緩めて(月2回程度)、開催したいと思います。
 オンラインの学習&交流会で、中間支援のベテランがホスト役となって様々な分野のゲストから話を伺います。お好きな回だけつまみ食い参加OK。準備も不要です。後半は皆さんからの質問と、交流の時間も取ります。

 参加者のご意見では「会計と事務」の具体的な相談が非常に多くありましたので、会計と事務(2回)を中心に、それ以外の何でもご質問いただける「自由相談会」(2回)など、〈質問と相談〉を中心に開催したいと思います。また、ゲストを迎えて「NPO法人立ち上げ」や「ITの活用」について話を伺う回も2回用意しました。

★参加申込:https://x.gd/Gbmtt

  開催日 内容 ゲスト
1月11日(水) 会計&事務①
会計と事務を中心に皆さんからのご質問、ご相談に乗ります。
実吉威
(公財)ひょうごコミュニティ財団
1月25日(水) NPO、私はこう始めました!
最近NPO法人を立ち上げたフレッシュな河野さんのストーリー。法人格の選択についても解説します。
*2022年11月24に開催予定だったものです。
河野由季氏
NPO法人てんびん
2月8日(水) 自由相談会①
会計、資金、運営、ITなどなんでも、ご質問、ご相談に乗ります。
実吉威
(公財)ひょうごコミュニティ財団
3月8日(水) 会計&事務②
会計と事務を中心に皆さんからのご質問、ご相談に乗ります。
実吉威
(公財)ひょうごコミュニティ財団
3月15日(水) ITを活用しよう!
細谷崇さん
ht代表、ひょうご市民活動協議会運営委員
3月29日(水) 自由相談会②
会計、資金、運営、ITなどなんでも、ご質問、ご相談に乗ります。
実吉威
(公財)ひょうごコミュニティ財団

時間:17:00〜18:30 定員:各回15名(先着)
※原則として神戸市内に拠点を置く、または神戸市内でも活動する団体が対象です。

NPO向けセミナー&交流会

 さらに、「おはなし」よりもう少し本格的に考え方やノウハウを学ぶ講座を3種類用意しました。
 ・NPOの広報セミナー(これのみ対面。交流会をセットします)
 ・資金調達(ファンドレイジング)セミナー
 ・『協力のテクノロジー』セミナー

 3つ目は少し馴染みが薄いかもしれませんが、NPO法を作った中心メンバーの1人、松原明さん(元シーズ=市民活動を支える制度を作る会代表)の近著『協力のテクノロジー』をベースに、彼が説く「NPO3.0」について学ぶ貴重な場です。
 ご興味のある回があれば、お好きなところだけでもご参加ください。

【NPO 実践セミナー① 広報実践講座―人と信頼と寄付が集まる「広報」とは―】
 日時 2023年2月10日(金)午後(概ね14時半〜17時前後)
 場所 こうべまちづくり会館(元町)
 講師 和田武大さん(デザインヒーロー代表)http://www.designhero.co.jp/

【NPO交流会】
  上記とセットで、交流会を開催したいと思います。
  同じ会場で、セミナー終了後に(概ね17時半〜19時程度)開催します。
  交流会だけのご参加、セミナーだけのご参加いずれもOKです。

【資金調達(ファンドレイジング)セミナー】
 日時 1回目)2023年2月28日(火)18時〜20時
    2回目)2023年3月7日(火)18時〜20時
 場所 オンライン
 講師 河合将生さん(office musubime代表)

【『協力のテクノロジー』セミナー】
 日時 2023年3月下旬ごろ
 場所 オンライン
 講師 松原明さん(「協力世界」代表、元シーズ=市民活動を支える制度を作る会代表)

★参加申込:https://x.gd/RUwUh

NPO・地域活動 おはなしカフェ〈第1シリーズ〉(終了)

中間支援組織のノウハウ・知識・ネットワークを大公開!!

NPO・市民活動にまつわる「ヒト・モノ・カネ」や「運営、経営」について、ゆる〜く楽しく学ぶ場を設けます。ぜひご参加ください!!

オンラインの学習&交流会です。

  • 中間支援のベテランがホスト役となり、様々な分野のゲストから話を伺います
     後半は皆さんからの質問と、交流の時間も取ります。
  • 「資金」「運営実務」「ネットワーク、各種お役立ち情報」の3ジャンルから好きな回だけつまみ食い参加OK。準備も不要です。
  • 6回分のテーマを用意しましたが、7回目以降は、皆さんからのテーマ提案も歓迎です!

※オンライン(Zoom)のやり方が分からない方には、別途Zoom講習会を開催します。

  開催日 内容 ゲスト
11月17日(木) 【資金】NPOの資金調達とは
いつも困るのがコレ、お金。NPOの資金調達の基礎を学びます。
実吉威
(公財)ひょうごコミュニティ財団
11月24日(木) 《日程再調整→後日改めて開催予定です》
【ネットワーク】NPO、私はこう始めました!
最近NPO法人を立ち上げたフレッシュな河野さんのストーリー。法人格の選択についても解説します。
河野由季氏
NPO法人てんびん
11月30日(水) 【実務】会計のお悩み、うかがいましょう
会計のお困りごとを、全国で頼られる会計支援のプロが伺います。
荻野俊子氏
NPO会計支援センター
12月7日(水) 【資金】「助成金」のイロハ
NPOの助けにもワナにもなる助成金。獲得法と考え方を伝えます。
実吉威
(公財)ひょうごコミュニティ財団
12月14日(水) 【実務】監事の役割、カンジンな役割
〜監事ってなんで必要なの? 監事になったら何をすればいいの?
宮崎洋彰氏
公認会計士、税理士
12月21日(水) 【ネットワーク】NPOセクターをめぐる最新動向
〜新しい法人格や寄付税制、休眠預金等々、全国の最新情報を
吉田建治氏
認定NPO法人日本NPOセンター

時間:17:00〜18:30 定員:各回15名(先着)
※原則水曜日ですが、11/17と11/24のみ木曜日です。ご注意ください。
※原則として神戸市内に拠点を置く、または神戸市内でも活動する団体が対象です。

「Zoomことはじめ講座」

 Zoomのやり方が分からない方のために、Zoom講習会を開催します。
 ご自身のノートパソコン、またはスマホ・タブレットをご持参ください。
 お申し込み ⇒ 下の「参加申込フォーム」にて  ※締切:11/7(月)
  (ご注意)
   ・対面のZoom利用説明会です。
   ・開催日程は、希望者の皆さんと調整します。
   ・実際のZoom利用には、ご自身での通信回線契約が必要になります。

参加申し込みはこちらから→https://tinyurl.com/2y25mutd(終了)

〈申し込み・問い合わせ先〉

公益財団法人ひょうごコミュニティ財団
 メール:jimukyoku@communityfund.jp
 TEL:078-380-3400  FAX:078-367-3337(担当:大田、福田)
 住所:〒650-0022 神戸市中央区元町通6-7-9秋毎ビル3階
 企画運営:ひょうごコミュニティ財団 主催:神戸市企画調整局参画推進課