ニューズレター8号を発行しました(2024.6発行)
ひょうごコミュニティ財団ニューズレター8号を発行しました。 《目次》 ○巻頭言 ○2025年助成事業・採択団体決定 ・有園博子基金 ・真如苑・ひょうご多文化共生基金 ・ひょうご・みんなで支え合い基金 ○市民活動大交流会 […]
ひょうごコミュニティ財団ニューズレター8号を発行しました。 《目次》 ○巻頭言 ○2025年助成事業・採択団体決定 ・有園博子基金 ・真如苑・ひょうご多文化共生基金 ・ひょうご・みんなで支え合い基金 ○市民活動大交流会 […]
総会シーズンの終わった今が足場がためのチャンス これまで何となく済ませてきたけれど、どことなく不安なNPO法人の事務。 理事会や総会の運営、各種書類の作成、所轄庁や法務局の手続きなど、総会シーズンが終わった今だから、気に […]
カンジンなカンジのおはなし NPO法人の監事の役割は、団体運営の公益性を保つうえで、とても大切なものです。 「監査でどこをチェックすればよいか分からない」といった お悩みを解決すべく、 監事の役割や監査で確認すべき項目、 […]
今年度も、6月6日(金)〈対面開催・昼間〉と、6月10日(火)〈オンライン開催・夜間〉に、「NPO 法人なんでも相談会…報告書類の作り方、総会準備から所轄庁提出まで」を開催いたします。 年度がかわり、今まさに報告書等作成 […]
ひょうご・みんなで支え合い基金の2025年度採択団体を掲載いたしました。 ・第3期 若者活動応援分野・子ども支援分野 選考結果 ・第3期 一般分野 選考結果(一般分野の選評は後ほど掲載します) ・第3期 組織応援コース […]
有園博子基金の2025年度採択団体を掲載いたしました。 (選評は後日、掲載いたします) ※有園博子基金の紹介はこちらをご参照ください。
真如苑・ひょうご多文化共生基金の2025年度採択団体を掲載いたしました。 ※真如苑・ひょうご多文化共生基金の紹介はこちらをご参照ください。
2025年4月4日の神戸新聞朝刊に共感寄付の取り組みをご紹介いただきました。 共感寄付プログラムは、兵庫のさまざまな社会課題に取り組んでいる事業(団体)に対して広く寄付を募り、事業への応援を頂く仕組みです。市民活動団 […]
このたび共感寄付のウェブサイトをリニューアルしました 現在、9団体さまが活動されています ぜひご覧ください! 共感寄付サイトはこちら ⇒ https://hyogo.communityfund.jp/kyokan/ […]
現在(2024年度)私たちは、兵庫の6団体+全国の3団体でコンソーシアムを組み、内閣府の「孤独・孤立対策担い手育成支援事業」を実施しています。 「孤独・孤立対策」という冠は付いていますが、実質は地域の市民活動を支援する中 […]